History
沿革
当社は2025年6月30日に設立され株式会社スマートバリューが展開していたデジタルガバメント事業※を承継しています。
- ※ラボ型開発事業を除く
沿革
- 2025年6月
-
ウイングアークNEX株式会社設立(株式会社スマートバリューのデジタルガバメント事業を承継)
事業承継以前(株式会社スマートバリュー)
- 1996年4月
-
株式会社スマートバリュー設立
一般第二種電気通信事業者認可を取得
- 1998年6月
-
JPNIC IPアドレス指定業者およびAS番号取得
- 2004年4月
-
大阪府堺市のインキュベーション施設“S-CUBE”内に地域インターネットデータセンターを開設し、事業を開始
- 2005年3月
-
大阪府立インターネットデータセンターを活用して、eおおさかCDC/ISPサービスを開始
- 2005年12月
-
ISMS/BS7799認証を取得
- 2006年3月
-
大阪市浪速区にiDC運営管理業務を行う基盤ネットワークオペレーションセンターを開設
- 2007年2月
-
ISO27001認証取得
- 2012年4月
-
大阪府より府立インターネットデータセンターを買収
- 2012年10月
-
クラウドプラットフォーム「Smart VDC」サービス開始
- 2014年1月
-
地域情報クラウドプラットフォーム「SMART L-Gov」サービス開始
- 2019年5月
-
自治体向けオンライン行政プラットフォーム「GaaS」運用開始
- 2021年2月
-
“まちのDX化”のためのデータマネジメント基盤「Open-gov Platform」を提供開始
- 2021年4月
-
堺市教育委員会GIGAスクールへプラットフォーム提供
- 2023年2月
-
ウイングアーク1st株式会社と資本業務提携を締結
- 2023年12月
-
オンライン行政プラットフォーム「GaaS」累計100契約を 突破
- 2024年4月
-
さくらインターネットと行政システムのデジタル化を推進するため基本合意書を締結
ウイングアーク1st株式会社と共同開発し自治体向け公共施設予約システム「ラクリザ」を提供開始
- 2024年8月
-
SMART L-Gov CMSが徳島県那賀町とのサービス契約締結をもって全国47都道府県の地域展開を達成
- 2025年4月10日
-
デジタルガバメント事業(ラボ型開発を除く)の事業譲渡に関する契約をウイングアーク1st株式会社と締結